名前 | 種族 [Size] / 属性 | Lv | HP | Base/Job | DEF | 要HIT | 要Flee | レア | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンドラゴラ | 植物[中] | 10 | 300 | 30/15 | 13+7 | 213 | 165 | 植物の茎(90.0%) 四葉のクローバー(0.04%) マンドラゴラc(0.02%) | 射程:3 |
フローラ | 植物[大] | 30 | 1000 | 120/60 | 99+32 | 259 | 217 | 植物の茎(20.01%) しおれないバラ(0.02%) フローラc(0.02%) | 射程:5 |
ポポリン | 植物[中] | 14 | 494 | 16/10 | 36+17 | 240 | 195 | - | ノンアクティブ ルート属性 |
盗蟲 | 昆虫[小] | 6 | 216 | 7/8 | 24+8 | 213 | 163 | - | ノンアクティブ ルート属性 |
雌盗蟲 | 昆虫[中] | 35 | 2072 | 237/90 | 28+29 | 245 | 204 | - | ノンアクティブ ルート属性 |
フィールドマップの割りには袋小路が多いのでハエを持っているとストレス無く狩れる。
飛んだ先がフローラの射程範囲内になっている場合があるので注意すること。
基本的に素撃ち。
転職時にライフル(ブランチ)を受け取っている場合は安全圏(+7)まで鍛えておくと楽。
更に叩き売りされているゼノークc(4%で毒,Atk+10)を2~3枚挿しておくと確殺数がグッと減って便利。
※お金の有る2nd以降向け
火付与(コンバータ等)があると効率がグッと跳ね上がる。
特に防具は不要
横沸きによる事故を防ぐためにアカデミーバッジがあると頼もしい
フローラの攻撃は素っ裸で300前後のダメージ。
ここにくるレベルだと3回ほど受けただけで床に転がる可能性がある。
うっかり射程内に入るとAspdの関係上、抜けるまでに2回は確実に噛まれるので回復剤の使用には躊躇しないこと。
雌盗蟲(ゲーム内の表記は"盗蟲"。一回り大きめのゴキブリ)はRR化で化けたモンスターの1つ。
ルートされたからといって下手に手を出すと意外と痛い目を見る。
アジャスメントを習得予定の場合はココで先にトラッキングLv.7を習得しておくとゴキブリ処理が楽になる。
ただし、AGI強化モード(ルート時に一定確率で速度強化使用)になるとトラッキングすらも当たらない高Fleeになる。
大人しく速度強化が切れる(30秒程)のを待ってからトラッキングで1確殺しよう。
たまに足元沸きするフローラや、2体以上がピッタリ重なっているパターンに注意。
うっかり射程内に入ってしまった場合は確実に攻撃範囲外に出てから落ち着いて倒すこと。
火コンバータを持っていると効率が跳ね上がる。
同様にハエの羽を満載(100〜150個)しての狩りでも良い。
植物の茎が1個800〜1k(イベント期間は1.6kなど)で売れるためドロップを確実に拾っていれば赤字にはならない