**ノーグロード 1層(ノーグ1,火山1) [#qe38be13] #contents // map名は該当mapで/whereにて表示されるものとする。 // 通称は浸透しているもの限定。議論が白熱するようであれば2,3個並べても可 **モンスター情報 [#l9f20b2f] &color(red){''※モンスター情報はRR化前の情報です。ご注意ください。''}; &color(red){''* = RR化前情報''}; |~名前|~種族 [Size] / 属性|~HP|~Base/Job|~DEF|~要HIT|~要Flee|~レア|~備考| |エクスプロージョン|動物 [小] / 火3|9664|7212/4926|112+54|256|297|マステラの実(4%)&br;オリデオコン原石(8%)|| |&color(red){ラーヴァゴーレム};|無形[大] / 火4|29,188|19,410/8,727|299+90|299|319|マグマフィスト(0.2%)&br;黒い粉(5%)|取り巻き召喚(ブレイザー)| |カホ|悪魔 [中] / 火4|10,090|7,182/1,350|106+57|271|321|石炭(1.5%)&br;アルコール(0.06%)|| |ブレイザー|悪魔 [中] / 火2|9,902|7,138/4,209|116+49|248|318|白ハーブ(30%)|ラーヴァゴーレムの取り巻きとしても出現| |グリズリー|動物 [大] / 火3|14,079|10,022/7,545|109+56|291|294|オーディンの祝福(0.11%)|RR化後、パッと見た感じ出現確認できず。| |エクスプロージョン|動物 [小] / 火3|9664&color(red){''*''};|38,937/25,958|112+54&color(red){''*''};|256&color(red){''*''};|297&color(red){''*''};|マステラの実(4%)&br;オリデオコン原石(8%)|| |&color(red){ラーヴァゴーレム};|無形[大] / 火4|29,188&color(red){''*''};|16,823/21|299+90&color(red){''*''};|299&color(red){''*''};|319&color(red){''*''};|マグマフィスト(0.2%)&br;黒い粉(5%)|取り巻き召喚(ブレイザー)| |カホ|悪魔 [中] / 火4|10,090&color(red){''*''};|1,193/398|106+57&color(red){''*''};|271&color(red){''*''};|321&color(red){''*''};|石炭(1.5%)&br;アルコール(0.06%)|| |ブレイザー|悪魔 [中] / 火2|9,902&color(red){''*''};|1,995/931|116+49&color(red){''*''};|248&color(red){''*''};|318&color(red){''*''};|白ハーブ(30%)|ラーヴァゴーレムの取り巻きとしても出現| // -&color(blue){青文字};は主食Mob、&color(red){赤文字};はBOSS若しくは注意すべきMob **解説 [#i780529d] // 狩場に関する基本的な情報 農具1とも略される、火属性Mobだけで固められた土地。~ 属性が統一されているため対策のし易さに定評がある。~ ~ ガンスリがココに来る理由としてはグレネードガンの弾(ファイアスフィア)の材料(燃えている心臓)が目的となるだろう。が、決してソロ向けではない。~ RR化後はゴーレム系が全体的に高HP,高Defに設定されており、対策無しではDex110の荒野+水付与でも400前後のダメージしか与えられず、実質相手にできない。~ 燃えている心臓狙いならば大人しく別キャラを派遣するか、買取が現時的となる。~ ~ **狩場 [#d391825f] // 狩場の特性 ジュノー↓→と街から2hop以内のため目の前にポタメモ可能。~ (ちなみに同入り口マップは師匠マップへの入り口でもある)~ 毎回街から歩いていこうとすると↓→のくせに大回りする必要があるためハエ飛びしたくなる~ ~ 入り口付近が全体から見ると袋小路になっているため突入した瞬間にM.H.(モンスターハウス)となっている場合が多々ある。~ 捌けないようであれば素直にハエ飛びの準備をすること~ ~ **装備考察 [#qcf26c2b] ***武器 [#j5f3dfa0] // 武器に関する考察 -ハンドガン&ライフル -ハンドガン&ライフル&br; メインとなるのがブレイザー&カホであるため中型 or 悪魔特化が有効。~ ブレイザー&カホがRR化前同様に柔らかく低HPのため付与環境さえあれば容易にデスペラ1確(期待値2.4Hitの場合)が可能となる。~ ~ しかしエクスプロージョンはRR化前に比べてHPが10倍近く上昇し、さらにラーヴァゴーレムはDEFが急上昇し、特化を揃えたところで素撃ちで倒すのは至難の域。~ 且つラーヴァゴーレムはmapにカホ&ブレイザーについで多く存在し、無視できる状態ではないため実質ソロガンスリの狩場としては成立しない。~ エクスプロージョンはRR化前に比べてHPが10倍以上 上昇したが、Base/job共に破格を叩きだした。(RR化前でいう400k/260k相当)~ ~ 対してラーヴァゴーレムはDEFが急上昇し、特化を揃えたところで素撃ちで倒すのは至難の域。~ またBaseは激減(1/10程度)かつjobは完全に死亡(21)となった為、有効なDef無視攻撃を持たないガンスリは相手にしないほうが吉。~ とはいえ、ラーヴァゴーレムはmapにカホ&ブレイザーについで多く存在し、無視できる状態ではないため実質ソロガンスリの狩場としては成立し難い~ ~ -ショットガン ※未検証 ***防具 [#ue12f3b4] // 防具に関する考察 -水属性鎧で火属性攻撃の倍率50% / 火属性鎧で火属性攻撃の倍率25%~ ~ -頻繁にFBが飛び交うので出来れば火属性鎧が欲しい(無属性+火レジポで700~800を1発/分程度の割合で被弾)。~ 属性の統一がされているため火レジポを使わない理由は無い。~ -ただし属性に関係なくラーヴァゴーレムの素殴りで2k↑のダメージを受ける(vit1)ため肩は属性カット(ジャックc)よりもレイドcを推奨する。~ ~ **モンスター考察 [#mb3ceb28] // モンスターについての詳細情報 -散々上でも書いたがラーヴァゴーレムの強化が凶悪。効率的なDef無視攻撃を繰り出せないガンスリでは相手にしない方がいい。~ -当mapに挑む場合は発勁/錐など対高Def対策ができるプレイヤーと同伴し、ガンスリは周辺のmob掃除に励むことになるとお思われる。~ -エクスプロージョンの&color(red){''デモンストレーション''};に注意。最悪武器が破壊される。またハイペースで700~800(対策は火レジポのみ)をえぐられ続ける。~ ~ // 経験値や金銭効率に関する情報 -金銭面では高頻度で得られる白ハーブ、エル原石により安定した収入が得られる。~ 反面、レア品にはパッとしない。~ -&color(red){''※RR化後の経験効率/金銭効率の詳細求む''};~ **備考 [#x634e063] // それ以外の事柄 ***一行コメント [#gef40d99] #comment **投稿済み狩データ一覧 [#nc86d7df] #tracker_plus_list