#setlinebreak(on) *ライフル [#hbe05a09] #contents **武器情報 [#g309cfaa] 一部を除きHIT補正とCRI補正が付いている。その特性上、低レベル時には非常にお世話になる武器 射程が長く、スネークアイなしでもハンドガンより2長い10セルとされている ハンドガンに次ぐASPD、専用ブーストスキルは無いが武器ATKが元々高いのでそのまま使える ライフルを主力武器とする場合、主力となるライフルを装備できるレベルが70と高いのが難点(ハンドガンのクリムゾンボルトのような中間武器は無い) その主力ライフルは現状グラフィックがガトリングなのも特徴 &br;[[ライフル一覧>装備/武器#RIFLE]] **特徴 [#ve1a1d0e] -武器の特徴からクリティカル寄りのパッシブ型がメイン、一応スキル型も可能 -低レベルだとHIT&CRI補正のあるサイクロン、高レベルからはCRI補正が非常に高いレバアク、ハンドガン並のASPDのジャンカー、ASトラッキング付のロングバレルと個性のあるライフルを使える。 -パッシブ型は各種ライフルやハンドガン、ガトリングなどと兼用することでスタイルを変えることもできる。 -ライフル用スキルには高い命中補正があり、ほぼ必中といえるためFLEEの高い敵に便利 (とはいえ詠唱のあるものばかりなので、高AGIやフェンクリップ、前に立ってくれる人を要することもしばし) -使用する為に補助スキルが必要ないのでサブウェポンとして使いやすい。 -ガトリングと同じく範囲攻撃スキルが無く、単体スキルのみ -AGI型ならば[[アジャストメント>スキル#ADJUSTMENT]]で一時的にシーフ並の回避を稼ぐことができる。&br;(これの利点はライフル特有のスキルの取りやすさ) -なお、ライフルスキルはハンドガンでも使用できる **ステータス振り [#mf308cef] -DEXについて --他の銃と同じく火力につながる重要ステ --各ライフルのDEXペナルティを満たす90前後が目標 --DEX90以下に抑える利点があるのはCRI100↑狙いのクリ特化型くらい(高LUKモンスター対策) --でもあまり抑えすぎると火力が下がってしまうのでAGIと相談しつつ調整 --ASPD上昇効果はR化でほぼ消滅した -AGIについて --ソロをする上でDEXと同じく重要なステ --パッシブAGI型やクリティカル特化などでASPDを上げるのに必要なのでその場合99を推奨 --INT型でも木琴ブリーフセット等装備とアジャストメントがあれば回避を稼げるのである程度はあってもいい&br;その場合INTを削ってAGIを狩場に合わせて振る(30〜50位?) --Flee(回避) ---アジャストメント(コイン2枚消費、30秒だけ回避+30)がライフルスキルの延長にあって取りやすく、AGI型ならシーフ並の回避を確保可能。 ---BASE99・AGI99+1の場合、素FLEE300。MH等緊急時用にアジャスト使用で+30。木琴で+20、ブリーフセットで+15。これで合計FLEE365。&br;高レベルになると回避が余ってHPの低さが気になるかも、その場合回避装備をMHP増加装備に変えると安定するかもしれない。 ---要FLEE:調印270、ナイトメア264、ロリルリ295、アヌビス309など。&br;だいたい300くらいあれば安心。 --ASPD(攻撃速度) ---AGI99+1DEX99+9(JOB62) シングル9バサポ使用時(参考程度にどうぞ)&br; |~使用ライフル|~ASPD|BGCOLOR(silver):|~MAD|BGCOLOR(silver):|~サラマイン|BGCOLOR(silver):|>|>|>|~ヘルモーズキャップ| |~|~|~|~|~|~|~|~ヘルモーズのみ|~ヘルモ+MAD|~ヘルモ+サラマイン|~ヘルモ+サラマイン+MAD| |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |ジャングルカービン|179.7|BGCOLOR(silver):|185.1|BGCOLOR(silver):|181.9|BGCOLOR(silver):|181.9|186.7|184.2|188.4| |レバーアクション|176.3|~|182.6|~|178.5|~|178.5|184.2|180.8|185.9| |ロングバレル|176.7|~|182.9|~|179|~|179|184.6|181.2|186.2| |サイクロン&ブランチ|177.4|~|183.4|~|179.7|~|179.7|185.1|181.9|186.7| ---ASPDの高さはジャンカー>ロングバレル>レバアク。 ---レバアクでASPD190は可能。 ---DOPc2枚刺し、ブリーフセット、コンチ、ヘルモーズなどでASPD190になる、DOPが無いとギリギリ届かない。&br;(ショットガンのTHUNDER-Pでギリギリの領域なこともあり不可能ではない、だが揃えるのがTOMといえばTOMだが) -INTについて --スキル型の重要ステ、1毎に最大SPが1%ずつ増える --スキル型は最大SPと相談、パッシブ型でコインなどのスキルを使う場合少量振ってもいい ---極振りした場合のSP目安→BASE99INT99の時のSP916、SP回復力26 ---INT極の場合避けなくなるのでPT前提、ソロはかなりきつい&br;TrAがあればそうでもなくなるが、無いなら難易度高くなるかも ---ライフルの武器ATKの高さに依存してDEXをカンストさせずに少しAGIに振って回避を確保するのも手か ---ただし主要ライフルの要DEX90を下回った場合スキルダメージにばらつきが出るかもしれないので注意 ---最終的には、6の倍数に調整した方が無駄がなくていいかも -STRについて --STR1=重量+30 ---AGI型&クリ型で重量を確保するのに少しあると楽かも -VITについて --1毎にHPがMHP/100分だけ増加する ---ハンドガンでデスペラを取る場合振ることも視野に ---AGI回避型は無理に振らなくてもいいがちょっとだけ振ってもいい -LUKについて --1毎にCri率+0.3%、完全回避+0.1% --5毎にATKボーナス1 ---クリ目的としてはレバアクがあるので無理に振る必要は無い。&br;ちなみにレバアクと同じCRI50をLUK振りだけで達成しようとするとLUK167は必要。 ---高LUKMob相手でも常にクリティカルしたいならCRI100↑を狙い、DドロセラレバアクとCRI補正装備をつけてAGI・DEXを調整しつつ振る。&br;これで常にクリティカルできるはず。&br;こうしたLUK振りならクリティカルガトリングの兼用にもなる。 ---ATKを増やすのにステータスポイントの余りを使う手もあり。&br;もしくは完全回避目的などにでも。&br;(LUK10で完全回避1%とATK+2に調整とか) ---クリティカルを生かす場合、ASPDを確保する為AGI振りになるので回避も確保できる、お金もかからず初心者にオススメ。 CENTER:''ライフルとカードの組み合わせによるクリティカル率'' |~刺すカード|>|~〜Lv69まで使用ライフル|>|>|~Lv70〜使用ライフル| |~|~s3ブランチ|~s2サイクロン|~レバーアクション|~sロングバレル|~sジャングルカービン| |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ソルスケc|27|28|68|29|13| |~ドロセラc|45|40|80|35|19| |~カード無し|0|10|50|20|4| ---R後のクリティカルの仕様変更で敵のDEFに影響を受けなくなった為、クリティカル狩りの汎用性が上がった。 ---Lv70までのつなぎのサイクロンやブランチに高価なソルスケ・ドロセラcを刺すのはもったいないのでLv70までは我慢するべき&br;低レベルの時にしか使えないs3ブランチにドロセラ3枚刺せば低レベルからクリティカル狩りができるが・・・・・・、後々絶対後悔するからオススメしない。 ***AGI型 [#rad7dad3] ソロ・ペアなどに向く&br;ジャンカーでHAEEEしたり、レバアクでクリUMEEEしたり、ロングバレルでASしたりと自由である。&br;ハンドガンとも相性が良く、ガトリングも使えるので幅が広い。&br;ASPDは下がるが範囲攻撃ができるパッシブショットガンを使う手もある(THUNDER-Pで) -''AGI-DEX二極'' --高回避&高ASPD型 --ライフル型では育成難易度が低く、金銭的にも優しいので実用性のある型かもしれない --ライフルのみの場合はベース69までサイクロンかダスク ベース70からジャングルカービン・レバーアクションライフルがメイン、ロングバレルは好みで。 ---レバアクはクリティカル武器として使用 ---ジャングルカービンはASPDが高くs無しならNPCで購入できるので使いやすい、ただしCAがあるならハンドガンを使った方が火力は高い&br;どうしてもジャンカーを使うならクリティカル装備でハンドガンと差別化をするといいかも --スキル使用とは関係の無い型なのでSP消費に悩まされることもない ---その代わり弾切れに悩まされる。(特に二種類持っている時) ---重量がきついのでサブウェポンなど装備を持つのが辛い ---結果的に狩場には短期滞在がメインになる -''AGI≧DEX>STR'' --最大重量の為にちょっとだけSTR振ったもの。回復アイテム、弾、装備などの重量に余裕ができる。 ---アチャ系と比べて属性弾が銀しかなく、付与をしなければ弾消費が激しい通常バレット狩りに向く ---またETなど長期狩りをする場合にも向く -''AGI≧DEX>VIT'' --PTよりもソロ向けな型&br;避けて打たれ強い、軽いMHなら対処できるのではなかろうか ---AGI99+1、DEX81+9(要DEX内)で残りをVITに振ると50+1&br;その場合素のHPは6795になる ---ゴヴニュセット装備でHP9484、マーター靴orセフィロトシューズ+リムーバ鎧でHP8354&br;装備は重量次第だがこれだけHPがあればうっかり死亡する危険も低くなる ---STRに少し振って回復財などを持っていくのもいいかも --PvやGvでは状態異常ライフルを手にマッドネスキャンセラーを使い高速で嫌がらせができる ---蛇目10近くまで取っておくと長射程で状態異常攻撃できて便利かも -''AGI>DEX>STR-VIT≧INT(AGI極バランス)'' --DEXを若干抑えて重量、HP、SPを確保する型 ---DEXの数値次第でDEXペナルティの影響を受ける ---回避能力、若干増加のHP、回復アイテムを持つ余裕など他の型に比べて狩場に滞在する時間を長くできるかも ---SPが気にならないようならINTは切ってもいい -''AGI>STR≧DEX'' --殴リンガー崩れ、間違えてDEX多めに振ってしまった型 ---大量の弾を持って撃ちまくれ! ---DEXペナルティの影響がすごいけど気にするな! ---弾が切れても素手がある! ***LUK型(クリティカル特化) [#a097feb5] ソロ・ペアなどに向く&br;ジャンカーでプチクリやレバアクでクリ特化など&br;クリティカルガトリングにも使える&br;ASPDがあればパッシブショットガンで範囲攻撃という手も -''DEX>AGI≧LUK'' --Dドロセラレバアクはもちろん、ASPDの速いジャンカーやガトリングで使いやすい型。 --素のAGIが98以下であれば荒野を越えるASPDのジャンカーを活かせる。 -''AGI>DEX≧LUK'' --高LUKモンスター相手でもCRI100↑を実現する為の特化型 --DEXはできれば90位がいいと思われるが、CRI率にこだわるならLUKを優先 --定番のクリ装備にLUK51振りでCRI114くらいになる&br;完全回避は5%くらい -''AGI>LUK≧DEX'' --A>D≧Lよりもさらにクリティカルにこだわるクリティカル狂の型 ---はっきり言って火力はお察し ---なので弾も大量消費すると思われるのでSTRを少し振るといいかも ---LUKに大量に振った分、完全回避も地味に稼げる ***INT型(スキル型など) [#c9c27805] PT狩り推奨&br;基本的にLUKは振らない -''DEX-INT'' --回避を捨ててスキルに生きる型。トラッキングやピアーシングショットで狙撃気分を楽しもう --弓手のDS師と同じような型。スキルに詠唱が付いていたりと癖があるので詠唱中断の対策(フェンクリ等)やSP回復剤があるといいかも ---詠唱の時間稼ぎにグレネードのグラウンドリフトを使うのも手かも ---使う場合アイススフィアの凍結、ウインドスフィアのスタン等が使えるか&br;ただしドリフトの状態異常率は50%前後&Mobのステによって変化するので注意 ---グレネード罠を使う際、グレネードとライフルの装備持ち換えの手間の問題がありSC欄の調整必須 ---重量面がきついので狩りは短時間になるかもしれない ---というよりドリフトを使うくらいならドリフト型になった方がいいかも --トラッキング、ピアーシング、マジカルバレット、ブルズアイ、トリプルアクション等のスキルを狩場に合わせて使うといいかも ---サブウエポンにハンドガン(デスペラ)、ショットガン、グレネードなど。ただし一歩間違えるとライフルがサブウエポンになるので注意。 --回避を捨てている分、HP回復剤を使ったりで多少金がかかる。SP回復剤にも。 --耐久も無いのでタゲられたら簡単に死ぬかも -''DEX-INT>AGI'' -''DEX>INT>AGI'' --避け狙撃師&br;アジャストメント・木琴などを使い、物凄い動きで敵の攻撃を避けながらトラッキングの詠唱をして敵を倒す(イメージ) ---木琴などのFLEE上昇装備やアジャストメントが欲しいところ&br;たまに攻撃を食らうので詠唱中断対策も必須 --避けラピッド使いや避けフルバスターにもなれます。 --AGIに振る分、INTかDEXを削るので火力やSPが少し少なくなる --DEX-INT二極と比べれば多少転びにくいと思われる --回避装備で避けることを主体にしている分、ソロでグレネードの罠を使わなくても良くなる利点がある ---AGIは30〜50位で狩場に合わせて要計算。 -''INT>DEX≧AGI'' --回避を上げる為に武器ATKに依存してDEXを下げるタイプ --ライフルは武器ATKの高いジャングルカービンを使う ---ハンドガンを使う場合武器ATKが低いので火力が下がる ---R後のDEXペナルティのせいでダメージにばらつきが出ると思われる -''AGI>INT≧DEX'' --魔法AS型、つまりパッシブ型 --銃はASPDの高いジャンカーか必中クリティカルのレバアクのどちらか好きな方をどうぞ ---遠距離職はAS発動率が低い点もあって、魔法AS殴リンガーといい勝負のネタステだろう ---ライフル捨ててスクロール狩りしてもいいかも **スキル振り [#mf307cef] -D-I・D-I>V ライフル−ハンドガン型 --シングルアクション5→トラッキング5〜10→ピアーシングショット5→スネークアイ0〜4&br;チェーンアクション3→ラピッドシャワー5→デスペラード10 ---基本攻撃はトラッキング、囲まれた時はハンドガンでのデスペラが主力になる型 ---トラッキングの詠唱の長さが問題なので狩場やソロ・PT時Lv調整が必要 ---囲まれた際の戦闘手段としてデスペラはやはり持っておきたい ---デスペラがどんなに強力でもライフルスキルを使い続ける愛を持つこと -A-D・A-D>I ライフルオンリー --シングルアクション9→フリップザコイン5 スネークアイ0〜10→(インクリージングアキュラシー) トラッキング10→ピアーシングショット5→ディスアーム5→アジャストメント ---基本攻撃が遠距離からのパッシブ攻撃 ---アジャストで回避上昇、前提がライフルなのでとりやすい ---囲まれる狩場には基本的に行かない ---ASPDが高くなるほど、トラッキングが使いにくくなる ---ライフルのみだとスキルPが余るのは言うまでもない -A-D>L ライフル−ガトリング --シングルアクション9→チェーンアクション3→ラピッドシャワー7→デスペラード5→ガトリングフィーバー10 フリップザコイン5→マッドネスキャンセラー ---高速ASPD堪能型 ---ガトリングの高速ASPDを満喫したり、レバアクの高速クリ砲台をやってみたり、他にもジャングルカービンやロングバレル、状態異常系c刺しブランチで遊ぶといった手も -D-A>I ライフル−ショットガン --シングルアクション9→フリップザコイン5 スネークアイ0〜10→(インクリージングアキュラシー) ダスト3→フルバスター10→(スプレッド→ドリフト) ---フルバスター→SPが切れたらライフルでパッシブ狙撃スタイル ---ライフルスキルはお好みで ---ショットガンスキルを取るついでにグレネードスキルを取る手も。 -トリプルアクションを取る場合 --シングルアクション1→フリップザコイン5→チェーンアクション10→トリプルアクション ---余りポイントをライフルに全振りしてもまだ余るので、残りはハンドガンかショットガンかグレネードスキルを選択することになる。 ---ライフル型というよりトリプルアクションをメインにするグレネード・ショットガン・ライフル兼用型としての運用に ---狩場で複数の銃を所持する場合、グレネード+火力メインのショットガンorグレネ+重量の軽いライフルのどちらかを使うといい ---ライフルだけにこだわりたいなら瞬発力に優れたTrAを使って、コインが足りなくなったらトラッキングやピアーシングで誤魔化す感じに **スキル [#b15bcd1c] :COLOR(red){フリップザコイン}|★★★★★ --5無いとコイン集めるのが面倒 --コインを纏う事でダメが上昇(1枚につき+3)するので、Lv5あれば便利 :COLOR(red){フライング}|★★☆☆☆ --対高DEFスキルっぽいです。低DEFのMobに使ってもダメ変化はかなり微量です --PTなどで行った狩場の高DEF系を相手にするならば有用 :COLOR(red){トリプルアクション}|★★★★★ --前提がちょっときついが、トラッキングより手軽でピアーシングより強力 --ライフルはもちろんグレネードやショットガンなど全ての銃器で有効 --コイン消費スキルなので連続できて最大10回 --蛇目で射程が伸びない、射程10セル :COLOR(red){ブルズアイ}|★★★★☆ --トラッキングより短い詠唱、動物人限定でピアーシングより高倍率(500%) --動物人種族がいるMAP限定でのメインスキル、それ以外のMAPでは役立たず。 --詠唱の短さから瞬間的な火力を出せる。 --コーマ率はかなり低いので覚悟の上で --コイン消費スキルなので連続できて10回か :COLOR(red){マッドネスキャンセラー}|★★☆☆☆〜★★★★★ --ライフルスキルを取ると、ほとんどの場合インクリージングとの二択となる --ガトリングやハンドガンスキルを前提にするが、ライフルのみを使うならハンドガンスキルを前提分で止めておけばいいし、&br;前提のガトリングフィーバーには移動速度減少とFLEEダウンのデメリットがある、特にFLEEダウンの部分はライフルがガトリングに差別化を見出せるポイントになる --パッシブショットガンでTHUNDER-Pを有効に使えるようにもなる --パッシブ型ならASPD増加とATK増加、スキル型ならATK増加目的で使える --レバーアクションライフルで高速クリ砲台にするのに使える --コイン消費4枚、持続時間15秒と非常に短いが代わりに移動不可能となるのでPT時にはタイミングをはかって使う手も --ソロではあまり移動しなくてもいい場合があるので持続時間の短さが気になるが、短時間で処理できるようになるのはやはり魅力がある :COLOR(red){アジャストメント}|★★★☆☆ --囲まれたときの緊急用に --GD2や時計地下4の魔剣、ニブルのロリルリ、生体3など一部の強敵に対しても有用 --ライフルスキル等を含めて前提スキルポイント22。 :COLOR(red){インクリージングアキュラシー}|★★★★☆ --自力でDEXとAGIを上げる唯一の方法 命中率の上昇は基本的に影響無し?(要求HITの高い敵に当てられる程度?) --最も効果を得られるのはATK増加が見込めるDEXが繰り上がる時(86→90とか97→101とか) 繰り上がらない場合はASPDとFLEEが気持ちだけ増える。。 --コイン4枚消費+持続1分のためソロ、PT限らず常用は厳しい スキル型の場合SPが足らなくなる割に効果が見込めない可能性がある パッシブ型の場合他に使うスキルが無ければメインスキルとして使うことも可能 --スネークアイの必要性がかなり低いのでスキルポイント11消費スキルと考えるべきかも :COLOR(red){マジカルバレット}|★☆☆☆☆〜★★☆☆☆ --コイン集めが面倒すぎて使い勝手は悪い、念が効く相手ですらダメージ500前後 --念属性Mobは念属性が弱点だったりするので場合によっては使える(かも?) --DEX111程度、+5ジャングルカービン使用時のナイトメアへのダメージは1500前後。詠唱無しでお手軽に3確できる。 --念属性Mob以外相手には死にスキルになれる。 :COLOR(red){クラッカー}|★☆☆☆☆〜★★★☆☆ --スタン率低め、単体相手なので微妙 :COLOR(red){シングルアクション}|★★★★★ --ASPDが上がるため、クリティカル型なら9は欲しい --スキル型ならHITと相談か --地味にコイン集めに効く :COLOR(red){スネークアイ}|★★☆☆☆〜★★★★★ --命中と射程距離が伸びる重要スキル --数少ない補助スキルのインクリージングアキュラシーを取るために必要なスキルでもある --よってそれを取る予定ならLv10必須、取るつもりがないのなら以下を参照でお好みでどうぞ --蛇目を取らない場合は画面端にギリギリ届かない(射程10セル) --Lv4まで取ると画面端に届くが角には届かない(射程14セル) --Lv10で画面の角に届く(射程20セル) --ぶっちゃけ射程長いし命中補正あるのでそんなにはいらなかったり ---低Lv取得のパッシブ型の場合は画面端や角を狙う際にいちいち移動してしまう。 ---Lv10のパッシブ型であれば画面の角を狙える位置から攻撃が可能に、わざわざ移動しなくていい利点がある。&br;PTでは最後尾をキープしたり ---TrA、トラッキングを使う場合は蛇目が適用されないのでいらない ---蛇目が適用されるのはピアーシングくらい ---スキル型ではPT最後尾や画面角にピアーシング使う場合はあるといい、それ以外はなくてもいい。 --画面の角や端に届く分、策敵が楽だったり --スキル型の場合は割といらない傾向、パッシブ型は恩恵を受けやすくあるといいかも。 :COLOR(red){トラッキング}|★★★☆☆ --ライフル型の花形スキル。1200%の威力、ほぼ必中の命中補正…しかし詠唱が長いのが唯一の難点 --詠唱中断がありフェンやパピヨンで詠唱が伸びないので実践で使うならこれらのCはほぼ必須 --ソロの場合、無いとアクティブや詠唱反応する相手はかなりつらい --狙撃をしたい、というのであれば10あるといいかも --標的によってLvをうまく調節して使おう --Lv10トラッキング1確狩りは最短3秒程度かかる --ASPD増加装備などを使わないAGI型と比べるとトラッキングの方が使えることも --でもASPD増加装備やサラマイン使うとAGI型の素撃ちと大して変わらないかも --瞬間的火力はトリプルアクションの方が・・・、トリプルアクションに無い利点はコイン消費が無いくらい・・・ --低レベルでジオを狩る際にはお世話になる --ライフルスキルなのに蛇目で射程が伸びない、射程10セル --詠唱を逆手に取ってプリのLAを使うと何気にうまい、これはパッシブ型ではできない利点 :COLOR(red){ディスアーム}|★★★☆☆ --相手のLVやステータスが影響する為、低LVではほとんど落とせない --確率によりけりだが、Gvで遠距離からの武器はがしとして使える --コーティング武器も剥がせる為対人ではそれなりに有用(仕様かバグかは不明) --SHIFT+対象キャラでタゲるとぽよよーんってエフェクトが出てネタになるかも :COLOR(red){ピアーシングショット}|★★★★☆ --必中DEF無視攻撃 --狩場によってはトラッキングのLv10(SP60)をするよりこれのLv5(SP15)を4回した方がいいかも --トラッキングと違いDexで詠唱短縮されます --一応Lv5で出血15%と書いてあるが…? --R後説明文に「ライフル系列でスキル使用時、攻撃力が上がる」という記述が追加された --射程は蛇目の影響を受ける、画面角にも届く ---- :COLOR(red){スキル名}|★★★★★ --上の星の数で使い勝手を評価。★★★★★が最高で★☆☆☆☆が最低の5段階評価で --一応ライフルスキル網羅しました。実装後適当にいじってください